検索候補

  • 2つの単語を一緒に検索するには、カンマまたはスペースを使用してください。例:「love, neighbor」または「love neighbor」。
  • 正確なフレーズを検索するには、二重引用符で囲みます。例:「Son of Man」。
システムライトダークEnglish简体中文繁體中文Español한국어РусскийBahasa IndonesiaFrançais日本語العربية
アカウント
サインアウトしてもよろしいですか?ログアウトキャンセルしない
書籍

新約

設定
節番号を表示
タイトルを表示
脚注を表示
詩のリストビュー
1一人ひとりかみひとが、しゅめいれいによってユダからベテルにやってた。ちょうどそのとき、ヤロブアムはこうをたくためにさいだんのそばにっていた。
2すると、このひとしゅめいれいによってさいだんかい、これにびかけてった。「さいだんよ、さいだんよ、しゅはこうわれる。『よ、一人ひとりおとこがダビデのいえまれる。そのはヨシヤ。かれは、おまえのうえこうをたくたかところさいたちを、いけにえとしておまえのうえささげ、ひとほねがおまえのうえかれる。』」
3そのかれは一つのしるしをあたえて、つぎのようにった。「これがしゅげられたしるしである。よ、さいだんけ、そのうえはいはこぼれる。」
4ヤロブアムおうは、ベテルのさいだんかってさけんでいるかみひとのことばをいたとき、さいだんからばして「かれらえよ」とった。すると、かれけてばしていたはしなび、もどすことができなくなった。
5かみひとしゅのことばによってあたえたしるしのとおり、さいだんけ、はいさいだんからこぼれた。
6そこで、おうはこのかみひとかってった。「どうか、あなたのかみしゅにおねがいして、私のためにいのってください。そうすれば、私のもともどるでしょう。」かみひとしゅねがったので、おうもともどり、まえおなじようになった。
7おうかみひとった。「私といっしょきゅう殿でんて、しょくをしてげんをつけてください。あなたにおくものをしたいのです。」
8するとかみひとおうった。「たとえ、あなたのきゅう殿でんはんぶんを私にくださっても、私はあなたといっしょまいりません。また、このしょではパンもべず、みずみません。
9というのは、しゅのことばによって、『パンをべてはならない。みずんではならない。また、もとみちとおってかえってはならない』とめいじられているからです。」
10こうして、かれはベテルにたときのみちとおらず、ほかのみちとおってかえった。
11一人ひとりとしいたげんしゃがベテルにんでいた。そのむすたちがて、その、ベテルでかみひとがしたことをのこらずかれはなした。また、かれらは、このひとおうげたことばもちちはなした。
12するとちちは「そのひとはどのみちったか」とかれらにたずねた。むすたちは、ユダからかみひとったみちっていた。
13ちちむすたちに「ろばにくらいてくれ」とった。かれらがろばにくらくと、ちちはろばにり、
14かみひとあとってった。そして、そのひとかししたすわっているのをつけると、「ユダからおいでになったかみひとはあなたですか」とたずねた。そのひとは「私です」とこたえた。
15かれはそのひとに「私といっしょいえて、パンをべてください」とった。
16するとそのひとった。「私は、あなたといっしょかえして、あなたといっしょくことはできません。また、このしょでは、あなたといっしょにパンもべず、みずみません。
17というのは、私はしゅのことばによって、『そこではパンをべてはならない。みずんではならない。もとみちとおってかえってはならない』とわれているからです。」
18かれはそのひとった。「私もあなたとおなじくげんしゃです。使つかいがしゅのことばをけて、私に『そのひとをあなたのいえかえり、パンをべさせ、みずませよ』とげました。」こうしてかれはそのひとをだました。
19そこで、そのひとかれいっしょかえり、かれいえでパンをべ、みずんだ。
20かれらがしょくたくいていたとき、そのひともどしたげんしゃしゅのことばがあったので、
21かれは、ユダからかみひとびかけてった。「しゅはこうわれる。『あなたはしゅのことばにそむき、あなたのかみしゅめいじためいれいまもらず、
22かえして、しゅがあなたに、パンをべてはならない、みずんではならないとったしょでパンをべ、みずんだので、あなたのなきがらは、あなたのせんはかにははいらない。』」
23かれはパンをべ、みずんだあとかれかえったげんしゃのために、ろばにくらいた。
24そのひとくと、みちでそのひとい、そのひところした。たいみちほうされ、ろばは、そのそばにっていた。たいのそばにっていた。
25そこをひとびととおりかかり、みちほうされているたいと、そのたいのそばにっているた。かれらは、あのとしいたげんしゃんでいるまちって、このことをはなした。
26そのひとちゅうからかえったあのげんしゃは、それをいてった。「それは、しゅのことばにそむいたかみひとだ。しゅかれげたことばどおりに、しゅかれわたされ、かれいてころしたのだ。」
27そして、むすたちに「ろばにくらいてくれ」とったので、かれらはくらいた。
28かれかけてって、みちほうされているたいと、そのたいのそばにっている、ろばとつけた。はそのたいべず、ろばをいてもいなかった。
29そこで、としいたげんしゃかみひとたいげ、それをろばにせてぶんまちかえり、いたかなしんでほうむった。
30かれたいぶんはかおさめると、みなはそのひとのために、「ああ、わがきょうだい」とっていたかなしんだ。
31かれはそのひとほうむったあとむすたちにった。「私がんだら、あのかみひとほうむったはかに私をほうむり、あのひとほねのそばに私のほねおさめてくれ。
32あのひとしゅのことばにしたがって、ベテルにあるさいだんとサマリアのまちまちにあるすべてのたかところみやかってさけんだことばは、かならじょうじゅするからだ。」
33このことがあったあとも、ヤロブアムはわるみちからかえることをせず、つづいっぱんたみなかからたかところさいたちをにんめいし、だれでもがんするものにんしょくしてたかところさいにした。
34このことは、ヤロブアムのいえつみとなり、ついにはだいおもてからやしにされることとなった。
00:0000:00
0.9X1X1.1X